肥後橋のCalo Bookshop and Cafeで3回目の開催となる、障害福祉職・介護福祉士の茂木秀之さん主宰の「人文と生活おしゃべり会」シリーズ。ゲストに社会学者の松岡慧祐さん(奈良県立大学准教授)を招き、「複層化する現実と身体化するインターネット」をテーマに語り合う。
ーーーーーーーー
大きな物語の消失と価値観の多様化は進行し続け、私たちは同じ物理世界に存在しながら全く異なるリアリティを生きているようです。インターネットも見たいものを見るための個人化されたメディアとなり、常に手の中にあるスマートフォンから望む情報を引き出す様からはネットと身体との境界が消失しているようにも見えます。
この状況はまさに私たちの具体的な身体にも現れています。野口整体の知見によれば、受け容れ難い異なるリアリティが侵食してきたとき、それを無化できるように私たちの身体機能は変化しています。わずか20~30年のあいだに。
複層化する現実と身体化するインターネット、そこに生きる身体。私たちの生の現在を捉えるべく語り合います。
期間: 2023/11/3(金祝)
時間: 18:30~20:30(18:00開場)
会場: Calo Bookshop and Cafe(大阪市西区江戸堀1-8-24 若狭ビル5階)
料金: ¥1000(1ドリンク付)定員:20名※要予約
問 : https://www.calobookshop.com/contact/
URL: https://www.calobookshop.com/news/jinbun_to_seikatsu2023/